アフィリエイト実践

特化型ブログで最初にやるべきキーワード調査と上位表示できるキーワード選定

こんにちは、キラーです。

特化型ブログを立ち上げたらすぐ記事を書くことから始まるわけですが、どんなキーワードに沿って記事を書けばいいのか、もしくはどんなネタで書こうか迷う人も多いと思います。

特にコンテンツ数が少ない初期の特化型ブログでは、ドメインパワーも弱く、検索エンジンで上位表示されることはなかなかありません。

だからこそ弱いサイトでもすぐアクセスが集まるよう、穴場キーワードを見つけようとしたり、ロングテールキーワードを用いてニッチな部分を突くのが多いです。

 

ですが目先のアクセスに捉われるばかり、お金に繋がらない見当違いなキーワードを集める人が多い気がします。

いかにライバルが少ないガラ空きキーワードを見つけたとしても、成約したい商品と関係が薄いものだったら“アクセス対効果”が悪くなるし、キーワードの性質によっては狙ってるユーザー層を集めることも難しくなります。

 

この記事では、特化型ブログを運営する際に、キーワード選定をする目的や意味を確認し、具体的な探し方のテクニックや注意点について書いていきます!

そもそもキーワードとはなにか?

 

よくキーワードを決めないで、いきなり自分の書きたいことを記事に書く人がいます。

僕もアフィリエイトについて勉強不足だった頃は、ただユーザーの役に立つと思うことだけを淡々と記事にしていましたし、いつかサイトにアクセスが集まると信じていました。

 

もちろん結果は、何ヶ月も記事を書き続けても一向にアクセスが集まりませんでしたw

それもそのはず、ブログやサイトに訪れるユーザーの多くは、GoogleやYahooの検索エンジンでキーワードを打ち込んで、検索結果に表示されてるページをクリックするからです。

 

検索窓に打ち込むキーワードには、“色んなユーザーの思い”が詰まっています。

・自分が悩んでいることを解決したい。

・興味本位で知りたいことがある。

・ある特定の商品を買いたい。

・みんなの意見や口コミが気になる。

など、何かしら心の中にぼんやりあるものを言語化し、それを要約したのがキーワードです。

 

検索ユーザーはただ思いつきでキーワードを決めてるのではなく、どうすれば自分が調べたいことが書かれているページにたどり着くか、一生懸命キーワードを考えています。

キーワードは、ただの文字列ではありません。

 

いわば喜怒哀楽が詰まった“感情のエネルギー体”なわけです。

 

 

そんなキーワードを通して、自分たちの感情を満たしてくれるページを探しているわけですから、当然キーワードの存在は無視できません。

 

時々キーワードを無視して記事を書いたら、思いもよらないキーワードで自分のページが上位表示されることもありますが、それは書いたページ内容と、そのキーワードで調べる人の検索意図が一致していた場合のみです。

基本的にはユーザーが打ち込んでくるであろうキーワードを先に考え、そのキーワードで調べてくるユーザーの検索意図を把握し、それに即してページ内容を構成していくのがセオリーです。

 

よく記事内容を先に書いてから、その内容にリンクしたキーワードを決めて、ページタイトルやタグ、H2、H3に加える人もいますが、それはやっちゃいけません!

メルマガとかTwitterに自分の発信したい内容を存分に書くのはいいですが、サイトやブログの場合、キーワードを前提にしてユーザーの気持ちを考えながら内容を書いていきます。

だからサイトってキーワードに縛られる分、つまらないことがあるし、やることも決まっていますね。

まとめ

・キーワードは、ユーザーの感情エネルギーの塊。

・サイトにおいては、キーワードを決めてから内容を構成する。

 

 

キーワード探しは、狙っているユーザー層を前提とする。

 

お宝キーワードを探そうと、一生懸命キーワードツールを使って検索ボリュームを調べたり、ライバルサイトのチェックをするのは良いです。

ただ、上位表示できるキーワードやアクセスの取れるキーワードを見つけることが目的になってしまい、肝心の成約を意識したキーワードを拾えないと意味がありません。

 

極端な話、格安スマホに関するサイトを運営しているのに、全く関係のない美容系のキーワードとかで上位表示されても意味ないですよね。

なぜなら格安スマホを買おうとするユーザーを集客できないからです。

 

まずキーワード選定をする上で、ライバルチェックとかする前に、どんなユーザー(ペルソナ)を集めたいのか決めましょう!

そしてその狙ってるユーザーが、どんなキーワードでいつも検索しているのかを考えたり、調べたりします。

 

つまり、

サイトジャンル(商品ジャンル)→何パターンか見込みユーザーを想定する→キーワードを練る。

という順番です。

 

キーワード選定の本当の目的は、狙っているユーザー層を集めやすくすることで、上位表示のしやすさとか、検索ボリュームというのは指標に過ぎないんですね。

ターゲットとしているユーザー層を想定していれば、どのキーワードを狙うべきか判別はつきやすくなるし、ライバル不在のキーワードも思いつきやすくなります。

例えば、いま「海外FX」に関するジャンルでブログ運営しているとします。

 

ここで片っ端に「海外FX オススメ」とか、「海外FX 比較」などの“鉄板キーワード”を調査して、上位表示のしやすさをチェックする前に、

海外FXに関して検索してくるユーザーは、どんな人なのかをまず考えます。

 

関連キーワード取得ツールや、Yahoo!知恵袋教えて!gooなどでユーザーがいつも検索してくるキーワードや、抱えている悩みを客観的に把握していきます。

海外FXに関しては、ユーザー層をグループ分けするとこんな感じです。

 

①まだ海外FX口座を開設していなく、一番使い勝手の良い、安全な取引所を持ちたい人。

海外FX 比較
海外FX XM
海外FX 口座開設

などのキーワードで調べてくる。

 

②海外FXでこれから利益を得たい。勝てる手法を覚えたい人。

海外FX 勝てない
海外FX スキャルピング
海外FX デイトレ
海外FX EA

などのキーワードで調べてくる。

 

③海外FXについて疑問があり、安全なのかどうか違和感のある人。

海外FX 呑み
海外FX 危ない
海外FX トラブル

などのキーワードで調べてくる。

 

④税金やスプレッドなど、日本の口座会社と比べてどうか、メリットデメリットを知りたい人。

海外FX 違い
海外FX 日本fx
海外FX 税金
海外FX レバレッジ

などのキーワードで調べてくる。

 

そこまで念入りな調査はしていないので、大雑把なユーザー層しか割り出せていないですが、大体のサジェストキーワードや悩みを調べ、グルーピングするとこんな感じで整理されます。

 

そこら辺のターゲット層やペルソナ設定は、サイト設計をする段階で行うので、詳細は下記の記事に書いています。

アフィリエイトの収益化を効率よく図るためのサイト設計やサイト構築の工程を伝授!こんにちは、キラーです。 どんな事業も最初は理念を固め、市場を決定し、そこから顧客層や販売戦略を考え、商品開発をし、具体的なタスク...

 

それぞれターゲット層が明確になったら、
まずはその人になったつもりで感情移入していきます。

 

自分の魂を相手の肉体に移動させ、その人は今どんな気持ちでいるのか、祈祷師になったつもりで考えましょう!笑

 

・今何に悩んでいるのか。
・これからどうしようとしているのか。
・年齢や性別は?
・収入や家庭環境は?
・慎重派?せっかち?
・普段何をしているのか。

 

など、ユーザーの立場になってみて、
じゃあ、その人はネットでどんなキーワードで調べてくるだろうかを考えます。

キラー
キラー
ペルソナの立場に立つことがポイントです!

 

②の「海外FXでこれから利益を得たい。勝てる手法を覚えたい人。」であれば、

海外FX 勝てない
海外FX スキャルピング
海外FX デイトレ
海外FX EA

みたいなキーワードを打ってくるのは当たり前ですが、

他にも、その人の気持ちになってみた時に、
FX系の情報商材のことも調べているだろうし、FX系のインフルエンサーの動画とかも観ているだろうから、

 

「商材名 FX」とか「インフルエンサーの名前 評判」みたいなキーワードでも検索しているはずです。

 

もっと考えたら、勝つ方法を知りたいあまりに、いろんな手法の情報を取り過ぎて頭がごちゃごちゃになっている人もいるでしょう。

だから「FX 手法 シンプル」とか「FX 手法 整理」みたいなキーワードも連想できます。

手法やロジック以外にも、どれくらいの元手を用意して、どれだけの成績を出せば生計が立てられるレベルになるのか、最初に計算しておきたい人もいるでしょうから、

「FX 月収20万円」とか「FX 元手 目安」のようなキーワードも考えられます。

 

このように、キーワード選定をする際は、まずユーザー層を明確にして、そこから「サジェストツール」や「連想」によって、キーワードを出し切れるだけ出し切るのがセオリーです。

 

そしてそれらキーワード候補の中から、ライバルチェックやボリュームチェック、難易度を調べて、できるだけ攻略しやすいキーワードから優先的に攻めていきます。

そのキーワードの中でも、成約のとれるキーワード、検索寿命の長いキーワードと色々あり、そこから目的に応じて選別しなければいけません。

今述べたことを前提に、具体的なキーワード選定のテクニックや、穴場キーワードの見つけ方について、これからお伝えしていきます。

まとめ

・キーワードを考える際は、狙うユーザー層を決める。

・ユーザーになりきり、どんなキーワードで検索してくるかを連想する。

・具体的なキーワード選定テクニックはその後から。

 

ライバルの少ない穴場キーワードを見つける技術

 

サイトを立ち上げたばかりの頃は、狙ったキーワードで上位表示されないことが多く、アクセスも集まりづらいです。

なぜならコンテンツ量も少なく、ドメインも認知されていないですから、Googleからの評価はどうしても低い状態だからです。

 

商標キーワードや、ジャンルキーワードなどの人気のものは、多くのライバルサイトが参入しているので、初期サイトでは厳しいし、時間もかかります。

だからこそ、初めのうちは、できるだけライバルが少なく、検索ボリュームもそこそこあるキーワードを中心に攻めていきます。

 

キーワードの調査方法としては、「Googleキーワードプランナー」を使うのが一般的です。

まずはGoogleアカウントに登録して、ログインしましょう。

そしてキーワードプランナーの画面にいき、「新しいキーワードを見つける」をクリックします。

 

 

そこで調べたいキーワードを入力し、検索をかけます。

すると、下記の画面のように「月間平均検索ボリューム」と、「競合性」が出てくるので、ここの数字でまずは判断します。

 

 

月間平均検索ボリュームは、1ヶ月でGoogleでどれくらいユーザーがそのキーワードで検索したか、ザックリしたものを算出したものです。

Yahooと合わせると、実際のボリュームはそこの数字の1.5倍くらいです。

キーワードを絞り込みすぎて、ニッチすぎた場合は、検索ボリュームが少ないので狙う意味はないです。

少なくとも月間平均検索ボリュームは「100以上」を狙いましょう。

 

その上で、競合性の低、中、高を見ていくのですが、初めのうちは高のキーワードは避けます。

基本的には、低、中の競合キーワードを選ぶのですが、正直なところ、キーワードプランナーの競合性は結構適当なところがあります。

なので実際にそのキーワードを検索して、表示されているライバルサイトをチェックする必要があるわけです。

自分の目でライバルサイトを推し量るにあたって、まず上位にこのようなサイトが多かったら避けた方がいいです。

 

・企業の公式サイト
・大手が運営するキュレーションサイト
・アマゾンや楽天など大手通販サイト
・広告表示が多いもの。
・ニュースメディア

 

逆に検索結果にこのようなサイトが上位に多ければ、けっこう狙い目です。

・Wikipedia
・Yahoo!知恵袋、教えてGoo
・ペラサイトなど、コンテンツ数が少ないサイト
・同じドメインサイトの記事が並んでいるもの
・Twitterのハッシュタグ
・アメブロなどソーシャル性の高いサイト

 

この辺を視野に入れながら、このキーワードなら新規サイトでも食い込めそうだぞと確信できたら、そのキーワードに沿って記事を書いていきます。

キーワード選定する際の注意点としては、そこまでシビアになり過ぎないことです。

 

ジャンルによっては、どうしても穴場キーワードが見つからない可能性もあります。

そこは潔く諦め、多少の競合があっても時間をかけてサイトを育て、ゆっくりと上位表示を狙いましょう!

あとどんなキーワードでも、最初のうちは上位表示されずらいものなので、仮にキーワード選定が良かったのに、上位表示されないとかでも神経質にならなくて大丈夫です!

 

ライバルサイトで、人気記事やPV数の多い記事を参考にする。

 

僕が穴場キーワードを見つける際によく使っているテクニックをここでひっそりと紹介することにします。

まずは、自分のサイトに関連しているジャンルサイトをいくつか見つけ、そのサイトでよく読まれている記事を見ていきます。

僕がよくやることとして、サイトのサイドバーに「人気記事」みたいに表示されているカテゴリを見つけます。

 

これはPV数が多い順で記事が並べられていて、意外と「え??このサイトってこんな記事からアクセスが流入しているんだ!」って気付くことが多いです。

よくアクセスが来ている記事から、その記事のキーワードを見ていき、すぐキーワード調査にかかります。

サイトによっては、「人気記事」や「よく読まれる記事」が表示されていないものもあるので、その時はまた他のサイトをチェックしていきます。

 

他にも、「SimilarWeb」を使う方法もあります。

 

これは、サイトの競合状況やアクセス量、その推移や傾向、集客元などあらゆる観点からサイトを分析できるシステムで、無料で使えるものです。

特にキーワード選定においては、そのサイトがどのキーワードから主に検索エンジンで流入してきているか分かるので、ヒントをもらえることが多いです。

 

例えば、有名なマナブログのサイトだと、こんな感じのキーワードで流入しているのが分かります。

ただし、流入数が少ないサイトは表示されないことが多いので、注意してください。

他にも無料で使えるマーケティングツールとして、最近では「eMark +」も人気なので、会員登録してこちらも入手しておいてください。

 

まとめ

・他の類似サイトやライバルブログから、穴場キーワードのヒントをもらえることが多い。

・人気記事やSimilarWebなどを活用して、アクセスの多い記事を把握し、そのキーワードを調べる。

 

初期ではロングテールキーワード(複合キーワード)を意識していこう!

 

初めのうちは、検索ボリュームが多く、ライバルも多いビッグキーワードを狙わず、複合キーワードを狙うのが基本です。

例えば、脱毛ジャンルのサイトを運営するとすれば、「脱毛」という単体キーワードではなく、

「脱毛 男性」

「脱毛 おすすめ」

「脱毛 料金」

みたいな複合キーワードで絞り込みをします。

都度複合キーワードを調べて、まだ競合性が高い感じであれば、

「脱毛 男性 クリーム」

「脱毛 おすすめ 自宅」

「脱毛 料金 大学生」

と、3語〜4語にしてさらに絞り込みにいきます。

 

大抵初期のうちは、キーワードを3〜4語にしたり、穴場キーワード中心で攻めていくのが良いですね。

複合語(ロングテールキーワード)にしている分、ユーザーの検索意図も明確になるので、記事内容もまとまりのある、検索意図を汲み取った構成にしやすいです。

 

さらに、ニッチな部分をつける分、競争率も下がるので、比較的初期のサイトでも検索結果の上位に入りやすくなります。

ただあまりにも絞り込みすぎると、検索回数が少なくなり、上位表示されてもアクセスがその記事に集まらなくなりますので、そこは気をつけてください。

キーワードを決めたら、タイトルや見出し、タグに含めよう!

 

キーワードを選定したら、あとは記事を作成していくだけです。

その際に、決めたキーワードは、「タイトル名」「見出し」「タグ」に含めていきます。

 

まずタイトル部に関してですが、本文の内容が分かるタイトル文にしつつ、そこにキーワードを入れて自然な日本語になるようにします。

例えば、「保育士 転職 履歴書」というキーワードを決めたとしたら、

「保育士転職に有利な履歴書の書き方!」

 

というちょっと詰まったタイトル文より、

「これから保育士に転職したい人必見!元保育士が受かる履歴書の書き方を指南!」

という感じで、自然な日本語かつ続きが気になる文や、記事内容が明確に分かるタイトルにするのがポイントです。

また見出しに関しては、「H2」「H3」などのhtmlを用いて構成していくわけですが、

【タイトル】

これから保育士に転職したい人必見!元保育士が受かる履歴書の書き方を指南!

【見出し1】

今保育士業界ではどういう人材が求められているか?

【見出し2】

過去保育士に転職してきた人の履歴書を一部公開!

【見出し3】

他の保育士候補と差がつく履歴書の書き方やテンプレートを紹介!

みたく、タイトル同様できるだけキーワードを含め、その段落内容が分かりやすいものに仕上げるのがポイントです。

内容的にどうしてもキーワードを見出しに加えられなければ、無理しなくてOKです!

 

また、他にも「タグ」にその記事に関連するようなキーワードを入れたほうが検索エンジン上でも引っかかりやすくなります。

例えばこんな感じで↓

 

目安としては5〜10個ほどあればいいかと。

検索エンジンのクローラーは、サイトタイトルと見出しを優先的に読み取る傾向にあり、キーワードを含めることは必須なので、それは守ってください。

 

キーワードを制する者、アフィリエイトを制す

 

以上、サイトを運営し始めた頃は、どういうキーワードを狙い、キーワードとどう向き合っていけばいいか、本質的な部分をお伝えさせていただきました。

キーワードは奥が深く、このページだけでは全て語りきれません。

例えば、類似のキーワードでも、

・購買意欲の高いキーワードと低いキーワード

・検索寿命が長いキーワードと短いキーワード

・悩みが深いキーワードと浅いキーワード

・興味のあるキーワードと疑いのあるキーワード

など、僅かな文字の違いで、大きく意味が変わってきますので、ページの目的によって、適切なキーワードを選択していく必要があります。

 

キーワードの種類に関しては、また別の機会にご紹介させていただきます!

 

また、穴場キーワードやロングテールキーワードなどで、コソコソと上位表示させていくのも良いですが、同時にビッグキーワードでもいずれ表示されるよう、サイトを育てていかなければなりません。

ビッグキーワードに関しては、それを支えるミドルキーワードやロングテールキーワードを網羅してようやく徐々に上位に表示されていく感じです。

 

「ヒットの延長線上にホームランがある。」というイメージで、ビッグキーワードに付随する関連キーワードや複合キーワードを中心にはじめに記事を書きながら、ビッグキーワードも視野に入れましょう。

さて、それではキーワードを選定したあとは、Googleから評価され、上位表示される文章内容や、読まれやすい文章構成にしておく必要があるので、書き方のルールは覚えてください。

アフィリエイト記事が書けないあなたにサヨナラ!書き方のゴールデンルールとは?こんにちは、キラーです。 よくアフィリエイト初心者さんから、ブログ記事はどう書いたらいいか分からないといった相談をよく受けます。 ...

では、今日はこの辺で!

今、コンテンツビジネスが空前のブームを迎えているのはご存知ですか?


コロナが世間を騒がせ、全世界自粛ムードに
突入し、今オンライン教育市場が
右肩上がりに伸びています。

ZOOMなどのオンライン会議を通じて、
ヨガ、英会話、ダンス、占い、ダイエット
など
いろんなサービスが
WEB上で繰り広げています。

会社の打ち合わせなども、
ほとんどオンライン上で行われ、
WEB上で何かを学んだり、
発信したりするのに
多くのユーザーは抵抗がなくなりました。

今全世界の文化が大きく変わったわけです。

これから益々オンライン化の流れは加速するでしょうし、在宅で組織を持たない働き方も主流になるでしょう。

これまで僕自身、
いろんなネットビジネスを実践し、

・アフィリエイト
・せどり転売
・投資やトレード
・ブログ、SNS
・情報販売
PPC広告

などで過去7年以上年収1000万円以上を
稼ぎ続けているわけですが、
全ては「コンテンツビジネス」というものに集約されます。

コンテンツビジネスとは、
特定の知識やノウハウ、情報をまとめ、
オンライン上で販売する
ビジネスのことを指しますが、

ネットで稼いでいる人たちのほとんどが、
コンテンツビジネスに取り組んでいますし、
億単位のお金を稼ぎ出す人までいます。


コンテンツを販売したり、集客するために、
ブログであったりYouTubeがあるわけだし、
アフィリエイトやDRMなどの手段があるわけです。

コンテンツビジネスをやってないと、
ただアドセンスなどの安い報酬単価による
広告案件しかできなかったり、
いつ売れるかどうか分からない中で、
ブログやSNSを更新し続けることになります。

これから僕たちがやるべきことって、
何かしら売るコンテンツ(需要のあるもの)
を用意して、
お客さんを集め、セールスすることです。

ほんとシンプルなことで、
ここから逃げると、いつまでも非効率なやり方をし続けることになります。

だからこそ、現在僕の方ではひっそりと、
「コンテンツビジネスの攻略公式」を用意してて、これまで多くの教え子をずば抜けて稼がせ続けてきました。

→噂のコンテンツビジネスの攻略公式を覗いてみる。

これにより、是非僕と同じように、

・毎日、ドロドロとした満員電車に乗って出社しなくていい。
・経済的に余裕が持てるので、値段を気にせずに買い物できる。
・取引先や上司にヘコヘコすることなく、人間関係からストレスフリーになれる。
・ノリと勢いで、その日にいきなり空港に向かい、世界中を旅行できる。
・精神的にゆとりができるので、物事がうまくいくし、異性にもモテる。
・投資などのように資産をすり減らすリスクやストレスがなくなる。
・毎日貯まっていく口座残高を見てニヤニヤすることができる。

こうした理想の未来を実現していきましょう!

では、意識の高いあなたの参加をお待ちしています!

専業アフィリエイター直伝!アフィリエイトを始める際に準備するもの一覧。|完全武装 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。